YouTubeに並行でアップしていますが、こちらのブログではもう少し詳細に旅行記を綴らせて頂こうと思います。
(動画の方はあまりにも素材不足でした…反省です…)
K-popアイドル・韓国コスメ。
近年の私のブームとなっております。
サバ番をきっかけにENHYPEN・Kep1erをメディアで漁りまくり、Qoo10のメガ割を血眼でチェックする毎日はとても幸せです。(財布は寂しい)
そんな韓国ブームを日本で楽しんでいましたが、今回は妹が背中を押してくれたこともあり同じくKpopオタクの母と三人で韓国旅行へ行くこととなったのです。
とにかく流行りの韓国カルチャーを楽しみたいということで、今回はソウル市内の観光がメインとなっております。
海外旅行は学生時代にカナダに行った一度きり。
当然パスポートも失効していたので改めて作り直しです。
せっかくなので10年間有効の赤い手帳を!今後も海外旅行に行きたいと願いを込めて…
準備編
- パスポートの代理申請
- 航空券とホテルの予約
- 準備するもの
パスポートの代理申請
さてさて、まずは冒頭でも記述したようにパスポートを再発行しなくてはなりません。
私は都内在住のため1番最寄りの新宿のパスポートセンターに申請しに行くことになります。
が、申請は平日のみの受付。
え、、、おおよその社会人は平日は仕事しているが?
職場からも遠く、当時の私は珍しく残業に追われていたのでとても営業時間内に間に合いません。
ということで母が代理で申請しに行ってくれました。
こんな大人になってまで娘の世話をさせてすまない…(戸籍謄本も取りに行ってくれた)
ちなみに申請してから約1週間ほどで発行できるようになりますよ。
申請は代理人による手続きができますが、受取は本人でないとできません!
受取に関しては日曜日も窓口が営業しているのでこちらは事なきを得ました。
航空券とホテルの予約
パスポートが取れたら航空券とホテルの予約です。
妹様に言われるがまま予約はトリップドットコムを使います。
(妹は私たちより長く滞在するため別に予約をしていたので私と母の分の予約をします)

今回はLCC(格安航空券)でなるべく旅費を抑える作戦です。
実は今まで国内旅行でもANAしか使ったことがありません。
正直違いもわかっていない。しかも海外のLCCってどない…?
とりあえずわかったことは、
韓国行きのLCC飛行機は羽田空港発はない(最寄りは断然羽田だった)
選択の余地なしということで成田空港の便を選ぶこととなります。遠い…
ですが土日祝の往復ということもあり金額は全然違ってきますね。
ホテルは妹と別になるため、とにかく分かりやすくて日本語が通じる場所にしたかったので拠点となる明洞駅付近で探していきます。
ていうかトリップドットコムの予約めちゃくちゃ簡単すぎて逆に怖い。
海外旅行ど素人なのでめちゃくちゃ入力事項多いんだろうなとか思っていましたが、予約完了までの手数が国内の新幹線+ホテルパックの予約とそんなに変わらない。
行帰りの便を選ぶ→ホテルを選ぶ→パスポート情報の登録(同行者の分も予約者が行う)
航空券、本当に取れているの?と心配しているといつも間にか航空会社予約番号が発行され予約が確定したようです。
ですがトリップドットコムにはあまり詳細な情報が書かれていません。
番号が発行されたら、トリップドットコムではなく各航空会社のHPで予約の確認をした方が良いです。
自分がどんなプランの航空券を予約したのかを確認してみましょう。
機内持ち込み荷物・手荷物の上限や機内食の有無などプランによって違ってきます。
私が予約の時点で見落としたのかもしれませんがプランの選択はなかったので確定するまで確認することが出来ませんでした。
ということで往復の便とホテル。
・行き ティーウェイ航空 11:15発
・帰り チェジュ航空 10:35発
・宿泊先 ナインツリーホテル 明洞(2泊3日)
こちら一人当たりの合計金額83,900円でした。
元の料金に対して税金と燃油サーチャージ代というのがプラスれます。(今回は12,500円ほど)
あとトリップドットコムの値引きが適応されています(350円くらいかな)
10月の3連休の金額です。何かの参考になれば…
また、朝遅い便とはいえ成田空港までかなり時間がかかるため今回は仕事終わりに前泊することにしました。
大正解です!!
成田空港付近のホテルは少しお値段が張るため京成成田駅(JR成田駅)からシャトルバスが出ているホテルにしました。
こちらはいつもの楽天トラベルからの予約です。(安心感)
・アートホテル成田 1泊素泊まり 4,200円ほど
こちらは成田駅から無料シャトルバスで30分ほどかかりますが、空港に向かう便は15分ほどで到着しますので朝のんびりする時間が確約されます。
別途700円払えば温泉大浴場を利用できます。最高だ!!
さあそれぞれの予約は済んだので当日が来るまで労働を頑張ります。
準備したもの
海外旅行で事前準備したもので一番大事なもの
- 海外用ポケットwifi(レンタル)
- 海外用変換プラグ
- ポケットティッシュ
- タオル
- お土産を入れるための大きいトラベルバッグ
とにかくwifiは必需品です。
現地では決済・地図・翻訳等のアプリをめちゃくちゃ駆使します。一人旅の場合ホテルでYouTube見たりとデータ通信は必須ですからね。
大手キャリアで海外向けパックなどを契約していない限りはポケットwifiまたは海外旅行用のSimカードのレンタルをしましょう。
私は母と2人で常に行動するため、ポケットwifiを一台レンタルして共有します。
私がレンタルしたのはこちら。
3日間のレンタル➕安心保証プランをつけてお値段4,000円ほどでした。2人で使用するので1人あたり2,000円でとてもお安いです。
こちらの金額は韓国のプランとなります。国により基本プランの料金が異なりますのでご注意ください。

こちら事前予約が必要になりますので航空券の予約が済んだら余裕を持って旅行1週間前くらいには予約しておきましょう。受け取る空港とターミナルを選択しておくので、当日は選択したターミナルないの受け取りカウンターでバーコードを読み取ってもらい簡単に受け取ることができますよ!
出向手続きする前に必ず受け取ってくださいね!ゲートを通ってしまったらもう引き返せません。
帰りも到着ロビーにカウンターがあるのでそちらで返します。
こちらは国内では使えませんので現地に着いたら電源を入れて液晶に正直されるIDとPASSをスマホで入力します。そしたら直ぐに繋がりますので本当便利!
ちなみに私たちが安心プランの中には、レン変換プラグとモバイルバッテリーが付属されていました。めちゃありがたい!!
一つずつなので2人では足りませんが一人旅で行くのでしたら、電源関係はこれで完結してしまいますね。
手軽に利用できてとっても良かったです!次回もまた利用します。
そして変換プラグについてですね。
日本と韓国では電化製品の端子が違うので変換器で形を変えてコンセントの挿し口に差す必要があります。
私はAmazonで全世界に対応できるマルチに使用できる製品を購入しました。
結論から言うとこれ便利なのですが変換器が大きくて滞在先のホテルの電源挿し口に置くまでハマらず使いずらかったです。
なのでもっとお値段お安くこちらのシンプルな変換器のほうで良かったかなと思いますね。
![]() | 価格:779円~ |

先ほども述べた通りwifiに1つ付属されていたので今回は事なきを得ました。
あとは国内旅行と同じですかね。
合えて補足をするならば…
・流せるティッシュ
・タオル(ホテルによってはない場合がある)
・お土産を入れるための大きいバッグ(現地調達でもOK)
ティッシュに関してはですね、韓国のトイレ事情があり非常に複雑な心境です。
韓国のトイレ、使用済みのトイレットペーパーゴミ箱へ入れる文化。
噂には聞いていましたが本当に個室内にあるごみ箱に捨てられています(清掃が追い付かないので山積みになっていたり…)
結構衝撃的な光景でしたね。
日本でいうサニタリーボックスがゴミ箱サイズで置いてありそこに捨てるという…
空港、新しいショッピングモール、大手ホテルなどは流して良い雰囲気でしたが本当の正解はわかりません。
それ以外の場所は本当にゴミ箱システムなので日本人観光客が流しているだけなのかもしれないと思いました。
そして、繁華街から少し離れた施設のトイレではトイレットペーパーを個室に入る前に必要な分だけ取っていくというパターンもありました。高確率で取り忘れるためやはりポケットティッシュは持っていた方が良いですね。
衛生面はうーん…
日本がいかにトイレを生活に保とうと努力していることが良くわかりました。
それ以外は街並みも綺麗ですし、繁華街でも目立つポイ捨てがなくて整備されている感じがしました。ゴミ箱が所々にあるのでポイ捨てする人もあまりいないのかもしれませんね。
タオルに関しては私が止まったナインツリーホテルにはアメニティに含まれていましたので持っていきませんでしたが、
ホテルによってはないところも多いようなので事前チェックは必須ですね。かさばるからなるべく持っていきたくないですね。
あと、お土産めちゃくちゃ買ってしまいます。
飛行機の荷物の上限にもよりますが、キャリーケースに入れる重量と機内持ち込みの重量を計算したほうがいいですね。
ターミナルで重量オーバーして荷物を分散してる人結構いました。
なので大きめのバックを準備していった方が良いです。現地でも購入できますがトラベルグッズはなるべく日本で入念に選んで購入した方が良いですね。
あとはコスメや洋服などを詰め込んでいきますよ。
ソウル観光はおしゃれしないとね!アウトドアスタイルでは勿体ないです!
次は旅編!
準備編では結構現実的なお話になってしまいました。
でも事前準備は大事です。ちゃんと準備計画が出来るかで旅行先で楽しめるかが決まってきますからね!
私も念入りに準備しましたがちゃっかりトラブルには見舞われました…(体調面です)
次回はいよいよ旅編です。
良かったら見てくださいね!
